Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Browsing all 61 articles
Browse latest View live

株主優待をもらってお得な生活を!個別銘柄の選び方

筆者は株式を購入する際、株主優待を利用できることによって、リスクを軽減することにしています。少しでも株式を購入する際の手助けになればと思い、ご紹介させていただきます。やはり、株式は必ず利益を生み出せるものではないため、購入する際色々と悩んでしまいます。そこで、少しでもそのリスクを軽減したく思い、株主優待が充実している会社・自分が有効活用できる株主優待がある会社を選択して購入してきました。あの有名な東...

View Article



小さな損はくよくよしない!楽しい株式投資のやり方と個別銘柄の上手な選び方

筆者は家族五人のワーキングママです。 2013年6月現在の株式相場は、行ったり来たりとても忙しいですが、投資歴20年の筆者は、行って来いの株式投資ではなく、じっくり腰をすえた株式投資をしています。そんな筆者の株式投資法についてご紹介します。...

View Article

大きな流れに合わせる!「連れ高」を利用した株の買い時の見分け方

よく個別の銘柄ごとのチャートを重要視する人がいますが、トレンドに合わせて株の買いどきを見極める方法もあります。今回は、その流れに合わせて株の買い時を見分ける方法を紹介します。株の取引において、株価は上がるときは日本全体で上がる、下がるときはいくつもの銘柄が一気に下がる、という動き方をします。特に、普段から活発に売買されている東証一部や東証マザーズ、JASDAQなどに上場している銘柄は、この傾向が強い...

View Article

利益を狙う!半値戻しを使った逆張り投資のコツ

半値戻しというのは、株価が一気に上昇または下落したあと、その半分まで株価が戻ってくることを言います。この半値戻しを使って逆張り投資するときのコツについて、ご紹介します。相場のトレンドに関係なくまとめて「半値戻し」と言うこともありますが、下降相場において大幅下落の後に反発で半分の値まで戻すことを「半値戻し」、上昇相場においてのそれは「半値押し」という呼び方をする人もいます。この記事では、分かりやすく「...

View Article

安全運転で!株のナンピン買いのコツ

ナンピン買いとは、買った株の株価が下がったり閉まったりしたときに、さらに買い増しをすることです。ここでは、そのナンピン買いのコツについてご紹介します。...

View Article


資産づくりと経済の活性化への第一歩となるか?NISA(ニーサ)の基礎知識まとめ

平成26年(西暦2014年)1月からスタートする少額投資非課税制度、その名も「NISA(ニーサ)」。家庭の資産づくりと日本経済の活性化のために導入される制度ですが、一体どういう制度なのかご存知でしょうか?ここでは、知っておきたいNISAの基礎知識をご紹介します!株式や投資信託などでは、利益として配当金や譲渡益を得ることができます。この利益には、通常「所得税」や「地方税」がかかります。この税率は、平成...

View Article

自分の投資ルールを決めておこう!株式の中長期投資の心構え

筆者が本格的に株式投資を始めたのは、最初に勤めていた会社の希望退職に応じた10年前からです。以来、新たな職場に通いながら、中長期で株式投資を行ってきました。今回は筆者の経験に基づき、株式の中長期投資の心構えについてお話したいと思います。投資歴は10年ですが、その前に投資顧問会社に出向して企画の仕事をしていましたので、資産運用についての知識は比較的豊かな方だと思います。運用姿勢は、現物主義。先物取引や...

View Article

初心者にオススメ!株式投資での個別銘柄の選び方

株式投資を始めようとする人はまず銘柄選びから迷うものですね。大きな利益を狙いたいところですが、リスクを伴うものです。最初は慎重に選ぶ方が賢明ですね。そこで今回は著者の経験から初心者にオススメの個別銘柄の選び方を紹介しましょう。上場銘柄には日本を代表するような知名度のあるものから、聞いたことのないものまで沢山あります。その中から選ぼうと考えるときに、やはり馴染みのある名前や、一般的にはマイナーだけれど...

View Article


適切なタイミングでの売買と損切りを心がけよう!株の信用取引のコツ

著者が実践している株の信用取引のコツを説明します。株の売買方法には2つがあります。「信用取引」と「現物取引」です。現物取引は「自分の資産で株を実際に買う方法」です。これは文字通りで、誰もがイメージしやすいかと思います。信用取引は現物取引とは少し違い、「株式やお金を証券会社から借りて株を取引する方法」です。株式やお金を借りる際、自分の資産を担保として預けます。また、信用取引の取引方法には「買い(信用買...

View Article


欲を出さずにルールを決めて運用しよう!株式の中長期投資の心構え

株投資の目的は資産を増やすことなのですが、投資スタイルは人それぞれです。投資金や時間的余裕、リスクの取り方などによって自分に合ったやり方をするべきですね。投資期間で言えば、1日の中で売買する「デイトレード」や数週間で利益を追求する「短期投資」に対し、数ヵ月から数年くらいの長さで投資をする「中長期投資」、それより長い「長期投資」があります。今回は著者が行っている「中長期投資」について、運用するときの心...

View Article

受け取り方は簡単!配当金を受け取る方法

ここでは株式の配当金の受け取り方を説明します。まずは「権利確定日」を確認します。配当金の権利がもらえるのは株主優待と同じ仕組みになっています。簡単に言えばその企業の株を持っていればいいわけですが、配当金や株主優待をもらえる権利が確定する日が決まっています。その日を権利確定日と言います。権利確定日は企業によって異なりますが、大体どこの企業も月末が基本です。例えば、A企業の権利確定日が3月30日だとする...

View Article

配当性向って何?覚え方と使い方

株主にとって非常に重要な配当ですが、その配当がどれぐらいなされているかを表す指標が配当性向です。このレシピでは配当性向の式の覚え方と使い方をご紹介します。配当性向は、最終利益である当期純利益のうち、どれぐらい配当されたかを表す指標です。利益をどれぐらい配当する傾向にあるのか、という意味で「配当性向」といいます。上の図では、当期純利益が480円で配当金の額が100円なので配当性向は100/480=20...

View Article

株式投資する個別銘柄の上手な選び方

株式投資暦15年のワーキングママです。いろいろ損をしたり儲けたりとさまざまな経験を積んできました。こちらの記事では筆者の体験した株式投資とそこから得た教訓についてご紹介します。祖母の持っていた株と配当がとても好調だったので筆者も購入しました。株主優待特典に吉野家の食事券がもらえるという点に魅力を感じ購入しました。筆者は友達の勤めていた証券会社(大和証券)に口座を開きました。東京電力について、その当時...

View Article


株主さん必見!株式投資の収益にかかる税金を節税する方法

著者が資産運用を始めたのは、10年ほど前からです。現在も仕事の傍ら、ネット証券2社を使って株式と投資信託の運用を行っています。今回は著者の経験に基づき、株式投資の収益にかかる税金を節税する方法ついて、簡単な実例を使ってお話したいと思います。今回の話は「1円でも税金を払いたくない人」と「投資金額が大きい人」に向いていると思いますが、投資金額が非常に小さい場合には、節税を強く意識してもそんなに効果はあり...

View Article

慎重に判断しよう!株の売り時の見分け方

それ程株売買の経験がない主婦の場合、いつ株を売ったらよいのかわからない事が、多々あると思います。筆者の経験をもとに、株の売り時の見分け方をご紹介していきます。 ROEを参考にしています。Return On Equityの略で、自己資本利益率のことです。...

View Article


主婦の目線で!株式投資する個別銘柄の上手な選び方

株式投資をする時、どんな個別銘柄を選ぶかは、誰もが悩むところだと思います。筆者も悩みましたが、長期の場合は、主婦としての目線で選ぶ事にしました。その選び方について、ご紹介していきます。長期保有している個別銘柄は、イオンです。株主優待があったため、投資しました。スーパーマーケットや百貨店は、株主優待で買い物時に何%か割引してくれる所が多いです。そのため、自分がよく利用するお店の株を買おうと思いました。...

View Article

納得のいく数値を設定しよう!株の損切りのタイミングを図るコツ

株の売買を行っていると、損切りになってしまう事もありえる話です。実際、筆者も経験があります。その損切りのタイミングを図るコツを、ご紹介していきます。購入した時の株価よりも下落してしまった場合、損することを承知で株を売ることです。自分なりの株を売る時の下限を決めておくことです。「買った株価より○○%と下がったら売る」と決めておきましょう。この場合、この%の設定が難しいです。筆者はだいたい5%と決めてい...

View Article


ネットでいつでも!株式の配当金の確認方法

株の運用で、配当金を目的として購入される方もおられると思います。高い配当利率の株式を購入すれば、銀行に預金するより余程良い利益を得ることが出来ます。その株式の配当金を確認する方法について、ご紹介していきます。ネットに接続できるパソコンか、スマホ、タブレット、携帯電話などです。一般的に、配当が確定するのは、4月頃です。本決算の後に、決算短信が証券取引所から公表されます。その中に、配当金も記載されます。...

View Article

ライフステージに合わせながら続けよう! 株式の長期投資の心構え

40代の主婦です。株を始めたのは、祖母と、証券会社に就職した学生時代の友達の影響です。そんな筆者の、株式の中長期投資の心構えをご紹介します。かれこれ20年弱になりますでしょうか?学生時代の友達が証券会社に就職したことと、その後アルバイトをしていた会社のストックオプションで、周りの人たちが売却益をあげているのを見てこれは筆者もはせ参じなくては!...

View Article

筆者のやったことのある株式のオンライン取引方法

筆者は、投資歴20年の40代主婦です。株式のオンライン取引を始めて、かれこれ15年になります。ここでは、そんな筆者の株のオンライン取引のコツをご紹介します。筆者は、大和証券のオンライン取引をしています。友達が勤めていたので、大和証券にしました。主に、株の売買をしています。老舗の証券会社なので、なにしろ取り扱い銘柄が豊富です。また、オンラインで分からないことを電話で質問する時、すぐにオペレーターに繋が...

View Article
Browsing all 61 articles
Browse latest View live




Latest Images